SUKUI(day1)
須杭のみなさまタイへンおそくなってすみません。
昨年12月に鹿児島県さつま町の須杭リバーサイドコースにおジャマしてきました。そのときの模様を造形社さんの月刊ダートスポーツ3月号に掲載していただきました。記事の追記としてご覧いただけるとさいわいです。
まずは道中。
12月13日鹿児島空港に降り立ち、一路霧島神宮へ向かいます。
霧島神宮は由緒正しい神社です。ニニギノミコトが祀られていて、この方は天照大神の孫だそうです。
そしてランチは地鶏たちでした。めちゃくちゃ美味しいです。
こちらは鶏刺し
そして鶏焼き。
霧島神宮から垂水市を経由して桜島に向かいました。
道の駅「道の駅たるみず湯っ足り館」からの桜島です、鹿児島市内から見る桜島とはちがう光景ですね。
国道224号で桜島に入りフェリー乗り場までのドライブ。この時の桜島は落ちついていました。
そしてフェリーへ
フェリーから見る桜島。15分ほどで鹿児島市側に到着し、いよいよ須杭に向かいます。
その夜、コースにほど近いホテルで
前夜祭がおこなわれました。
イベントを主催する徳留氏の音頭で前夜祭スタート。HRCの成田亮、富田俊樹とNRTの古賀太基の三人のトークショーとじゃんけん大会も行われるなどモトクロスファンの方々と親睦を深める機会となりました。
つづく…