おしらせ
2020シーズンをもちましてレース写真・レポートの投稿を終了いたしました。
長らくごらんいただきましてありがとうございます。
なお今後は不定期での記事の更新・SNSの更新は継続して行ってまいります。
写真のないmxee
どの方法でレポートしますか
※手段についてはここで書き残していくもの以外にも方法があると思います。ここでは、とりかかりやすいものについて記していきます。 きっちりレポートの下書きができたらあとは見た目をどうするかということになります。 現在はスマートフォンで手軽に文字を入力することができますから 字がウマいヘタの点は回避できますよね。 もちろん手書きのレポートでも構わないと思います。 手書きは、 誤字や脱字をしたときや言い回
レースレポートはこんなふうに
※これが正解とかスタンダードとかはわかりません。ご参考に 作文が苦手なかたでも、事実を並べることはできるはず。 いつ、どこで、だれが、何をして、どうなったか+感想 を流れにします。 いつ>開催日程 どこで>開催場所 天候や気温なども入れておくと、どうなったかのところや感想のところにつなげられます。 何をして>開催名称と参加クラス どうなったか>結果を数字で 感想> 自分自身の感想はもっとも大事!
選手のみなさんどうしてますか?レースレポート
2020年の全日本モトクロスが開幕しました。大会を終えて、 出場した選手のなかにはSNS上に結果とともに感想を含めたコメントを ポストしている方もいらっしゃいました。 それについての感想を出していた方もいらっしゃって そのことに言葉も少なくて、やや誤解もあったようです。 それは良い悪いという話ではなくて、 こうだといいんじゃないかなという話でした。 選手にはサポートしてくださるスポンサーさんがいて
ありがとうnorita982.com
12月に入ってすぐ成田選 …
2020全日本モトクロス選手権第6戦(決勝)
やや曇りがちでしたが天候 …

全日本モトクロス選手権
2020全日本モトクロス選手権第6戦(決勝)
やや曇りがちでしたが天候にめぐまれた最終戦でした。 MXEEの決勝ヒート画像FLICKRへのリンク以下から IA2H1| IA1H1| IA2H2| IA1H2スナップショット ほこりがほとんど立たなかったオフビ。 今回も入念な散水で可能な限りほこりの立ちにくいコンディションを保ってくれました。 第5戦、第6戦は1週間のインターバル。短くて長いシーズンの締めくくり。タイトルへの足場を固めた 各クラ
2020全日本モトクロス選手権第6戦(予選日)
今回もよく晴れた予選日でした。 いよいよ最終戦となる第6戦はオフロードヴィレッジです。 今日現在の難しい状況下での開催には関係者のみなさんが頑張ってくださったに違いありません。 最終戦が開催されていることに感謝します、ありがとうございます。 コースレイアウトはプロダクションMXが担当されていて、昨シーズンまでのレイアウトにかなり手が加えられており、全体的にセクションが大きめに設定しつつ、単調になら
2020全日本モトクロス選手権第5戦(決勝)
二日間、陽差しも強く気温も高い日となりました。 MXEEの決勝ヒート画像FLICKRへのリンク以下から IA2H1| IA1H1| IA1H2| IA2H2|IA1H3スナップショット やや傾いた強めの陽差しで視界が大きく変化するコンディション 第3戦から第5戦までも1ヶ月以上の期間が空きました。実質シーズン三戦目の第5戦、2大会をSUGOで戦った全日本選手権の舞台はHSRに移ります、SUGOより
2020全日本モトクロス選手権第5戦(予選日)
よく晴れました。 実質3戦目の第5戦はHSR九州です。朝は風がやや強めでした。 11月中旬とはいえ午後はすこし暑さを感じる陽気でした。 予選ヒートIA1は勝谷武史選手、古賀太基選手がスポット参戦しています。 予選ヒートはスタートから山本鯨選手がトップに立ちトップでゴールしました。 山本鯨選手 勝谷選手はIA1クラスにスポット参戦 古賀選手はIA1クラスにスポット参戦 IA2クラスは1組目は横山遥希
2020全日本モトクロス選手権第3戦(決勝)
さわやかとまではいかないまでも、秋らしい1日でした。午前中はくもりがちで午後に入ってやや日が差して最後のヒートでは強く斜光が入りました。 MXEEの決勝ヒート画像FLICKRへのリンク以下から IA2H1| IA1H1| IA1H2| IA2H2|IA1H3スナップショット 気持ちを切り替え課題に取り組んできた選手たち 開幕戦から第3戦までの間は1ヶ月ほどの期間が空きました。思い通りの結果が出せな
2020全日本モトクロス選手権第3戦
やや雲が多めでした。 開幕戦に続いて実質2戦目の第3戦もスポーツランドSUGOです。 予選ヒートIA1はスタートで富田俊樹選手がトップに立ちました。その後のレース展開は序盤から終盤までトップ争いは激しかったです。トップでゴールしたのは山本鯨選手。このバトルを見る限り明日の決勝ヒートが楽しみですね。IA2クラスは1組目は森優介選手、2組目は大城魁之輔選手がトップでゴールしています。 A組は森選手がト
2020全日本モトクロス選手権第1戦(決勝)
とにかくめちゃくちゃ暑かった前日とくらべると決勝日はくもり空から始まって、やや気温も落ち着きどんよりとした空の下決勝ヒートが行われました MXEEの決勝ヒート画像FLICKRへのリンク以下から IA2H1| IA1H1| IA2H2| IA1H2| スナップショット ディフェンディングチャンピオンは手堅くランキングトップに 2019シーズンIA2/IA1のそれぞれのチャンピオンは長いスパンからうま
2020全日本モトクロス選手権第1戦
とにかく暑い1日でした。 2020年の全日本モトクロス選手権いよいよ開幕しました。 予選ヒートIA1はスタートで成田亮選手がトップに立ちました。トップでゴールしたのは山本鯨選手IA2クラスは1組目は横山遥希選手、2組目は勝谷武史選手がトップでゴールしています。 A組は横山選手がトップ B組は勝谷選手がトップ 山本鯨選手
ローカルイベント
中部選手権第7戦
9月27日に「いなべモータースポーツランド」行われた中部選手権第7戦のIAクラスのヒート2を撮らせていただきました。 10月18日MXフィールドトヨタで最終戦が予定されていたましたが、すでに中止が決定しており、今大会が今シーズンの最終戦となりました。 中部戦第7戦 二週続いての中部選手権 前の週も富山のコスモスポーツランド中部選手権が行われました。コスモは少し台数が寂しかったですが成田選手が会場に
中部選手権第5戦
7月12日に「いなべモータースポーツランド」行われた中部選手権第5戦のIAクラスのヒート1を撮らせていただきました。 全日本選手権はまだ開幕を迎えられてない中、MXEEでは3月15日の中部選手権開幕以来のレースイベントでの撮影をさせてもらいました。 中部戦第5戦 レースの前の週から中部地方では雨が続いていました。レース当日は朝から晴れ風が強めに吹いたこと、主催者の努力によりマディだったコースはヒー
中部選手権第1戦
3月15日に「いなべモータースポーツランド」行われた中部選手権開幕戦、IAクラスのヒート1を撮らせていただきました。 COVID-19の影響で全日本選手権の開幕戦が延期され、地方選の開催もやや心配になりましたが、主催者・関係者の方々の努力により中部選手権が開幕しました。 中部戦開幕 前日の午後までまとまった雨があり、路面は泥濘んでおり練習走行が始まるまでに緩くなった路面を重機で除ける作業が行われま
WADAPOLICE JAM MOTO
1月26日、愛知県にあるオフロードパークスラムパーク瀬戸で行われた”WADAPOLICE JAM MOTO”。前日もこちらでミニバイクハードエンデューロが行われていました。同じ日程で”CHIMERA A-SIDE”というイベントが中部空港のすぐお隣のAichiSkyExpo(愛知県国際展示場)で開催されていました。こちらもとても素晴らしい選手たちが集まるイベントで、なおかつ入場無料、アクセス良しと
